熱電対、検出器、測温抵抗体
標準形検出器(温度)
製品の種類 | シリーズ名 |
---|---|
熱電対:TDシリーズ | ≫ TD-11S シース形、非接地 ≫ TD-18S シース形、非接地 |
測温抵抗体:RDシリーズ | ≫ RD-11C 一般形 ≫ RD-18C 一般形 ≫ RD-22C 一般形 ≫ RD-10M 一般形、防滴仕様 ≫ RD-12M 一般形、防滴仕様 ≫ RD-11S シース形 ≫ RD-18S シース形 |
測温抵抗体:Rシリーズ | ≫ R-50M 冷凍・冷蔵・低温多湿箇所用、壁面取付形 |
特別注文形温度検出器
特別注文形温度検出器は、お客様の仕様に合わせて製作いたします。
温湿度検出器(温湿度)
JIS規格抜粋
【注意点】
2016年10月より従来のコード選択表が変更となります。
ご注文の際は、製品型式にご注意をお願い致します。
・SRDシリーズ 規定電流5mAの廃止
・SRDシリーズ以外 規定電流値(測定電流)の表記廃止
標準仕様として1mAで製作致します。ご依頼があれば2mAでの製作も可能です。
・一般形測温抵抗体の上限温度、低温用測温抵抗体の下限温度を変更します。
・特別注文形測温抵抗体は、φ径毎の政策可能な適用温度範囲が変更になります。
TD-11S 熱電対

【製品概要】
■ | TD-11Sは、クラス2(0.75級)熱電対を使用した、シース形標準温度検出器です。 |
■ | 形状:リード直付(スリーブ)形 |
■ | 金属シースの長さ、補償導線長をご注文に合せて製作しています。 |
TD-18S 熱電対

【製品概要】
■ | TD-18Sは、クラス2(0.75級)熱電対を使用した、シース形標準温度検出器です。 |
■ | 形状:端子ヘッド形 |
■ | 金属シースの長さ、補償導線長(オプション)をご注文に合せて製作しています。 |
RD-11C 測温抵抗体

【製品概要】
■ | RD-11Cシリーズは、クラスB 2mAの測温抵抗体素子を使った一般形標準温度検出器です。 |
■ | 形状:リード直付(スリーブ)形 |
■ | 保護管の長さ、リード線長をご注文に合せて製作しています。 |
RD-18C 測温抵抗体

【製品概要】
■ | RD-18Cシリーズは、クラスB 2mAの測温抵抗体素子を使った一般形標準温度検出器です。 |
■ | 形状:端子ヘッド形 |
■ | 保護管の長さ、リード線長(オプション)をご注文に合せて製作しています。 |
RD-22C 測温抵抗体

【製品概要】
■ | RD-22Cシリーズは、クラスB 2mAの測温抵抗体素子を使った一般形標準温度検出器です。 |
■ | 形状:端子ヘッド形 固定ネジ付き |
■ | 保護管の長さ、リード線長(オプション)をご注文に合せて製作しています。 |
RD-10M 測温抵抗体

【製品概要】
■ | RD-10Mシリーズは、クラスB 2mAの測温抵抗体素子を使った一般形防滴仕様の標準温度検出器です。 |
■ | 形状:リード線直付形 |
■ | 保護管の長さ、リード線長をご注文に合せて製作しています。 |
RD-12M 測温抵抗体

【製品概要】
■ | RD-12Mシリーズは、クラスB 2mAの測温抵抗体素子を使った一般形防滴仕様の標準温度検出器です。 |
■ | 形状:リード線直付(スリーブ)形 固定ネジ付 |
■ | 保護管の長さ、リード線長をご注文に合せて製作しています。 |
RD-11C 測温抵抗体

【製品概要】
■ | RD-11Cシリーズは、クラスB 2mAの測温抵抗体素子を使った一般形標準温度検出器です。 |
■ | 形状:リード直付(スリーブ)形 |
■ | 保護管の長さ、リード線長をご注文に合せて製作しています。 |
RD-18S 測温抵抗体

【製品概要】
■ | RD-18Sシリーズは、クラスB 2mAの測温抵抗体素子を使ったシース形標準温度検出器です。 |
■ | 形状:端子ヘッド形 |
■ | 保護管の長さ、リード線長(オプション)をご注文に合せて製作しています。 |
R-50Mシリーズ 測温抵抗体

【製品概要】
■ | R-50Mは、クラスB 2mAの測温抵抗体素子を使った、冷凍・冷蔵庫・低温多湿用の標準温度検出器です。 |
【仕 様】
■ | 摘要温度・湿度範囲:-70~+60℃/98%RH以下 |
プロテクタ内:φ8.0×100mm(材質SUS316) | |
B級 2mA |
STDシリーズ 特別注文形 熱電対 特別注文形温度検出器
【製品概要】
■ | STDシリーズは標準形TDシリーズにご希望仕様がない場合、特別注文で製作するものです。 |
SRDシリーズ 特別注文形 測温抵抗体
【製品概要】
■ | SRDシリーズは標準形RDシリーズにご希望仕様がない場合、特別注文で製作するものです。 |
温・湿度検出器
TH10/TH30/TH40シリーズ

【製品概要】
シリーズ名 | 製品名 | 検出範囲 |
---|---|---|
TH10 | 室内形温湿度検出器 | 90%RH以下(結露なきこと) 0~50℃ |
TH30 | 防滴形温湿度検出器 | 10~90%RH(結露なきこと) 0~50℃ |
TH40 | ダクト取付形温湿度検出器 | 20~90%RH(結露なきこと) 0~50℃(ヘッド部) 0~100℃(センサ部) |
壁面取付形検出器(温・湿度) センサ内蔵形/センサ外出し形
TH71A/T71A/H71A

【製品概要】
シリーズ名 | 製品名 | 検出範囲 |
---|---|---|
TH71A | 温度・湿度検出器(検出部内蔵型) | 20~90%RH(実用範囲) 0~50℃ |
T71A | 温度検出器(検出部内蔵型) | -10~+100℃ |
H71A | 湿度検出器 (検出器は内蔵型と外出型が選択できます) |
20~90%RH(実用範囲) |